Quantcast
Channel: Seasons of the gurden
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜の夕暮れ

昨日に引き続き横浜の風景。入学式が終わった後、横浜で家族で食事をしましたが、その後ランドマークタワーの展望台から見た横浜ベイサイドの夜景です。夕暮れから夜景までの横浜の風景の移り変わりをご覧下さい。[ SIGMA DP-1 ]高感度ノイズが多いのでISO400で手ぶれぎりぎりのシャッター速度で何とか撮りましたが、以前携帯で撮った写真よりはましですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕日で桜を染めて

先週末の出張先の事業所には会社の前の通りの脇に桜並木があります。帰りがちょうど夕暮れ時だったので早速DP-1で会社帰りに撮って来ました。 やはりDP-1の携帯性が無いとこういう機会を活かす事ができなかったです。[ SIGMA DP-1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

彩 (いろどり)

庭に春の花がいっせいに咲き始めました。その中の一つがこのチューリップです。家の庭のチューリップは本数が少なく、この花も1本だけぽつんと咲いているのですが、原色の赤と黄色の鮮やかさ圧倒的な存在感を示しています。[ OLYMPUS E-500 APO-LANTHAR90mm...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピンクのバーベナ

バーベナといえば赤や青の原色系の色の花が多いのですがこんな薄いピンクの花もあるんですね。淡い色合いと小さな花が実に可愛らしいですね。原色よりもこっちの方が似合っていると思います。[ OLYMPUS E-500 APO-LANTHAR90mm ]先日ツバメが飛んでいるのを見かけました。春爛漫と言いたい所ですが、ここの所雨の日が降って肌寒い日が続いています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

期待のマクロレンズ

春も深まり庭の花もいっせいに咲き始め、マクロレンズが活躍するシーズンが到来しました。個人的にはいつでもマクロレンズを使っているので代わり映えしないと言えば身も蓋も無いですが、やはり被写体の多さでは今の時期が一番です。そんな中、ずいぶん前からロードマップには上がっているが一向にリリースされる気配が無いマクロレンズにZD100mmMacroがあります。かつてOLYMPUSのみならずマクロレンズの最高傑作...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青空を待ちわびて

ここの所天気が悪い日が続きます。雨の日が多くて今朝も突風で東海道線が遅れて通勤に影響がでました。この写真は2週間前くらいの撮ったものですが、それ以来晴れてもすっきりしない空の色の日が続いています。春の空らしいと言えばそうですが、たまにはすっきりとした青空を見たいものです。[ OLYMPUS E-500 ZD50mmMacro ]今週末も天気は期待できそうもありません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もまた咲き始めました

2年前に実家から送られてきた海老根が今年もまた咲き始めました。ただプランタに植えて時々雑草を取るくらいしか手入れをしていないのですが、毎年咲き続けています。庭にも自生しているくらいですから意外と丈夫な花なのかも知れません。[ OLYMPUS E-500 TAMRON SP90mmMacro...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの青空

今日は久しぶりに青空を見ることができました。雲は多めで太陽が隠れることが多かったですが、空は澄み渡っており清々しい青空になりました。[ OLYMPUS E-500 TAMROM SP90mmMacro ]青空に映える新緑の桜の葉っぱと真っ白い大根の花です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

草むらに春がかくれてる

[ OLYMPUS E-500 TAMRON SP90mmMacro ]緑とオレンジのコラボレーション、それだけで言葉は要らない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログの公開を停止します

突然ではございますが、このブログの公開を停止します。このブログを始めて2年が過ぎました。当初から庭の花を中心に公開してまいりましたが、2年も経つと流石に同じものの繰り返しとなってしまい、自分自身としてのブログへの公開に対するモチベーションの維持が難しくなって来ました。今までも何回か同様の状況に陥りそうになった事がありましたが、ここに来てくれる皆様の励ましによりいろいろと変革を考えてここまで来ました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live